DATA | |
---|---|
生まれ | 1984年 |
出身地 | 札幌 |
店舗オープン | 2017年3月22日 |
choiでの勤務 | 蒸し料理とお酒の店Choi 店長 |
在籍期間 | 2014年5月~2016年5月 |
もともと営業の仕事をしていたんですが、商売人一家に育った影響もあり、いずれ自分で何かやりたいと思っていました。大学時代に飲食店のキッチンアルバイトで料理の楽しさを覚えて、人と接する営業も経験したことで、お客さんと距離の近いカウンター商売がしたいという考えに行き着きました。会社員の頃によく行っていた店が焼き鳥屋だったこともあって、「焼き鳥屋がやりたい」と。しばらく焼き鳥屋で働いたあと、兄の紹介でChoiに入りました。焼き鳥屋ではないですが、社長の考え方や店の規模感が自分のイメージに近かったことで、店を持つのに近道になると感じたのが動機でした。
ホールの仕事は初めてで、営業とはまた違って苦労もしました。入社してすぐは店長と一緒にランチをやったり、デリバリーをやったり、夜の通常営業と合わせていろいろチャレンジしました。店長になってからは売上や仕入れなど全部の業務を担うということの大変さがよくわかりましたね。よく「考えろ!」と言われてました。とにかく社長の「任せる力」がすごいと思いました。すでに自分で店を持っているような感覚で任せてもらえたことで、何よりも考える力が養われました。
エクセルで数字を管理したり、SNSで情報発信するといった店運営のやり方も、自分では絶対やらなかったと思うので、それらが習慣として身についたことは大きかったと思います。
Choiで働いて感じたことの1番はやっぱり人と人とのつながりの強さです。お客さん、スタッフ、同業の人達とのつながりがすごく大事だとわかりました。今の三歩の場所との出会いもそうですし、場所を探している間にバイトさせてもらった店や、三歩に続けて来てくれているChoiの時のお客さん。やってきたこと、経験してきたことが全部、今の自分に生かされていると実感します。
いざ自分の店となっても、日報が減ったなという感じで、正直あまり大きな変化を感じませんでした。オープン時はChoiのスタッフが手伝いに来てくれたり、自分も休みにはChoiに行ったり、来てくれたり。グループから離れても、「最近どう?」と声を掛け合える付き合いが続いています。立地の良さもあって、ありがたいことにお客さんも来てくれています。2018年に同じエリアにもChoiができて、お客さんもはしごしたり、楽しんでくれている様に感じます。良い関係が築けていますね。
人とのつながりを大切にしているところで働く、これがオススメです。あと、お金は貯めておいた方がいいですね!