
DATA | |
---|---|
生年月日 | 1981年3月20日生まれ |
出身地 | 札幌 |
入社年月 | 2017年7月入社 |
前職 | TOTTO(タヌハチガーデン2F ) |
趣味 | 特技は高いところに手が届く |
好きな店 | バールメンタなど |
学生時代の接客のバイトから始まり、今に至るまでずっと飲食関係の仕事に携わってきました。
ちょいグループに入る前に店長をしていたお店を辞め、消去法的に自分の店をやろうかなと思い、狸小路8丁目付近で場所を探していたのですが、これがなかなか見つからないんです。
その間、仲の良い同業者から働かないかといろいろ声をかけてもらって、その中にちょいのスタッフやオーナーもいて。
最初にちょいで働かないかと言われた時はすぐに断りました。自分と、ちょいの方向性が随分違うと感じたので。
でも、オーナーから今のKUMADEがある場所を好きな感じの店にしていいから、「独立支援」という形で数年間在籍してやってみないかと提案され、まさに求めていた場所だったので、それならということで入社を決めました。
工事費などの大きい初期費用は会社が負担してくれて、仕入れなどは自分が担い、実際にすべて自分の好きな形で店を作らせてもらいました。一人でオペレーションすること、自分が今後経営していくことを前提として、店づくりには特に妥協なく、カウンターの高さや水回りの位置など細かく要望に応えてもらうことができたと思います。こだわりすぎてようやく完成したのがオープンの3時間前でしたが、仲間たちが惜しみない協力をしてくれたお陰で無事に店を開けることができました。人に生かされ、今があると感じますね。
日々の波はあるものの、振り返るとありがたいことに毎月平均した売り上げを作ることができています。お互いの意思を確認し、1年が経過した2018年8月に無事に独立を果たし、オーナーとなりました。数年で、という前提としては最短だったのではないかと思います。
1年間の経営実績があるため、収支のシートを1枚提出するだけで驚くほどスムーズに融資が決まり、独立と同時に会社への初期費用の返済も完了しました。
これは初めから個人で独立を決めるのと大きく違います。独立支援という形の最大のメリットですね。
勢いのある会社に所属していたということの強みを実感する瞬間でした。
自分の今までの経験ややりたい店のイメージが明確だった事と、会社のサポートが的確だったことで、スムーズに独立が実現したと思います。
最初から自由にマイペースに仕事をさせてもらうことができたので、独立前と後で大きな変化はありません。自分にとってはこの「干渉されなかった」という点が非常にありがたかったのですが、見抜かれていただろうなと感じます。
目標の実現に向けて、それぞれの人に合ったサポートをしてくれる、そんな会社です。
代表 小笠原修平